もう1台分借りている駐車場で、
かまくらを作り、子供と遊びました。
幼稚園で帰り際に園庭で遊んできたのか
写真の服装のままだったので
帰ったら、かまくら作ろう!ってことになって、
スコップ片手に駐車場に向かい
寒い中、汗かきながら山を作っていると
楽しそうに、新雪の中を転げまわってました。
12日、金曜日は、雪も多く去年作ったものよりも
大きなのが出来ました。
丈夫に作ったので子供が上がっても
壊れなかったです!
14日、日曜日は、
また少し積もったので、様子を見に行くと
かまくらが崩れかけていて、そのままでは中に入れなかったので
更に雪をてんこもりにして、
穴をあけなおして、見た目はもっと大きくなりました。
しばらく二人で中で遊んでましたが
いつ崩れるかわからなかったので
階段と滑り台を作ってみたんですが、
3回目くらいの時に、だんだん滑りがよくなってきて
横向きに滑ったときの表情が、
かなりビビッてました(笑)
その時の動画を撮りながら、
僕が思いっきり笑ってたのが、面白くなかったのか
それ以来、滑るのが嫌になって、
雪を投げてきたので、最終的には雪合戦になりました。
もう明日には、かなり溶けてしまうと思いますけどね
僕が子供の頃は、11月から雪が降ってきて
3月まで田んぼに雪がありましたけど
今は、こんなドカ雪がシーズンに1~2回程度しかないので
遊べる時に遊んでおかないと
雪とたわむれることができないですからね。
新潟は、よく雪国のイメージがありますけど
新潟市は、最近はほとんど雪が積もりません。
今の新潟市内の子供たちにとっては
貴重な体験なのかもしれないですね。
今の幼稚園の説明で、
雪が積もったら、園庭の小山から
子供たちが転がって遊んだりするので
スキーウエアなどの用意をしてください。と言われ
急きょ、買わなきゃいけなくなって、
どうせ今年しか着れないから、とりあえずと、
子供のいる家庭ではご用達の「西松屋」に行き
ウエアや手袋もそろえたので、
せっかく買ったものは使わなきゃ損!ってくらいに
雪が積もったらバイナリーそっちのけで、
「外で遊ぶぞ~!」って感じで
僕の方が張り切ってます(汗)
にほんブログ村
ランキング登録したので、
ポチっと応援おねがいします♪
0 件のコメント:
コメントを投稿