アナリティクス

ラベル スプラトゥーン、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スプラトゥーン、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月31日月曜日

2025.03.31 今日のトレード、偶然鉢合わせ


 








今日のトレード結果です

残念ながら負けは無しでした


今日はとってもやりやすい相場でしたね

ルール通りに思うように条件が揃って

簡単にポチっとする場所がわかりやすかったです


模範的は相場だったので極秘ブログにも載せましたが

勝てる方向に勝てるサインが出たら

もうそこでポチっとするだけです(笑)


逆に方向がよくわからないという時は 

エントリーしなければいいんです

エントリーする方向がわからないということは

負けやすい相場だということなので

そういう時にはトレードしなければ

負けることは減りますよ


とにかく勝てそうな相場でやるとか

方向がわかる時にだけエントリーして

コツコツと勝ちを積み重ねていくことで

気が付けば利益は膨らんでいきますよ


焦らないこと

楽しむことです


楽しくことで思考が正常に働きます

だから負けが続いてきたときに、取り戻そうとして

正常な判断ができないまま

さらに負けてしまうことになりますよ



昨日の夜はスプラをやりましたが

友達がずっと一緒に戦っていたので楽しかったですね


僕とママの共通の友達で

Aさん、Bさん、Cさんがいるんですが

AさんとBさんはたぶん僕らと同じ感じで

身内なのかなと思います


その二人はわりと一緒に戦っていますし

ナワバリルールで一緒にやっていたかと思えば

今度はサーモンランを一緒にやっていたりします


そしてCさんもその二人とよく遊んでいます


以前は僕ら二人とAさん、Cさんとで

チームになりことが結構ありました

その時はプレートやポーズを同じにして楽しんでました


昨日もその3人が同じ時間でスプラをやっていました

僕ら二人でとりあえず遊んでいましたが

その3人はおそらく一緒に遊んでいたのかなと思います


しばらくしてCさんが僕らと合流したので

僕らはCさんと合わせて3人で戦っていました


バトルの合間に他の友達の様子も見れるので

Aさん、Bさんはたぶん一緒に戦っているんだろうなと思いながら

Cさんは僕らと一緒に戦うのを選んでくれて

ありがとうの気持ちと同時に

なんでAさん、Bさんと戦わないのかなと思っていました


とりあえずCさんと3人で戦っていると

ママが「Aさんがいる!」って言うので

何言ってるんだろうと思ったら

敵チームにAさん、Bさんがいました(;^_^A


まさか友達同士で偶然にも戦うことなんてあるんだなと思うと

奇跡的は出会いですよね(笑)


僕とママはAさんとBさんがいると思うと

さらに楽しみながら戦っていましたが

Cさんからすれば、元々一緒に遊んでいた二人に対して

どう思っていいるのか複雑な気持ちになりましたね


Aさん、Bさんからしたら

最初は一緒に遊んでいたのに、薄々はわかっていたとしても

実際に目の前で鉢合わせしてしまうと

どうなんだろうって思いますよね(;^_^A


結果は僕らのチームが勝ちましたけど

Aさんは敵チームでも一番活躍していましたね

以前に一緒に戦っていても上手かったですけど

久しぶりに見てもやっぱり上手かったです


最近では平日は「あつもり」しかやらないので

ティアキンは最初にやったくらいで

それから全然やってないですね(;^_^A


まあ、持っていればそのうち遊べるので

いつかやるとして

今はとにかく「あつもり」で島を発展させることに夢中です

ようやくお家も部屋が2つになり

川に橋をかけることができるようになって

新たに住民が引っ越してくるために

その人たちの家造りをしなきゃいけなくなります(;^_^A


ホントやることがたくさんあって

どれから手をつけていいのやら

長女の島を見ると、あんな感じになったらいいなと思いますが

もう1年もやってますので

普通に考えたら僕は1年後にようやくあれくらいに

なれるということですよね


どうして先に進んでいる人を見ると

焦ってしまう気持ちが生まれますが

スプラに関して言えば僕の方が1年もやってるのに対して

長女は始めたばかりだと思えば

差があるのは当然のことなので

そう思うと先ばかり見てないで

目の前のことをコツコツとこなしていくしかないですね


まあ、楽しみながらやっていけば

気がついたら同じくらいにはなってるはずなので

とにかく楽しむことを優先して

コツコツやっていこうと思います(笑)


バイナリーでも同じですよ

コツコツと勝ちを積み重ねていくことで

気が付けば利益が膨らんでいきます



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2025年3月14日金曜日

2025.03.13 今日のトレード、待望のティアキン


 







今日の夜にトレードした結果です

残念ながら負けは無しでした


まあ、条件が揃っていれば普通に勝てますよ

今日のポイントはどれも危なげなく勝てました


動き出すタイミングでエントリーできるので

そこからはほとんどの場所でその方向に向かいます


22:41の場所は少しフライングぎみのエントリーでしたが

次のロウソクでも普通に勝てたと思います

他の場所の条件と同じにエントリーしようとすれば

次のロウソクでポチっとすることになると思いますけど

まあ、このポイントでも勝てる条件が揃っているので

ポチっとしましたけど

それぞれのルールをきちんと理解していれば

この辺は多少前後しても大丈夫ということです














ついに「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」

をやりはじめましたよ


物語のはじまりの場所だけで

その世界観に没入してしまいました(;^_^A

ゼルダ姫がかわいいんですけどセクシーでしたね

まあ、すぐに離れ離れになってしまうんですけど


やりはじめて、まず最初に思ったのが

操作がわからんっ(笑)

あとで設定変更でボタンの位置や

カメラの動きを変更できるのがわかり

ようやく思い通りに動かすことができましたが

最初は武器を持つのもやっとで

あたふたしているうちに敵に攻撃されたりして

必死で木の棒を振り回して倒せました(;^_^A


まだ、ようやく最初の1歩を踏み出したばかりなので

ティアキンの目玉の一つの複数の道具を組み合わせて

使える道具や武器などを作り出すシステムがありますが

まだそこまで進んでいないので

ひたすら動き方や戦い方、りんごなどのアイテムの使い方を

覚えているところです


先ほどのトレードの後に1時間くらいやっただけなので

ようやくキャラの動かし方や道具の使い方が

わかってきた感じで、敵に出会うとドキドキしてしまいます

このゲームも最近の流行りのオープンワールドなので

フィールドを自由に動き回れます


フィールドを歩き回る感覚は

ポケモンバイオレットと同じ感じなので

ボタンやスティックの設定を同じ動きにすれば

違和感なく動かせそうですね


ちまたではこのゲームを150~200時間くらいで

最後までクリアした人がいますが

僕は結構じっくり楽しみながら進めるタイプなので

かなり時間を費やしそうです(;^_^A


スプラと違ってこの手のゲームは

物語を進めていくゲームなので

逐一ゲームの途中経過などは一切話しませんが

どんな感じで進んでいるかは

記事にするかもしれないです


まあ、ネタばれするような内容は話さないですし

僕もこれまでにティアキンに関する記事で

ネタばれするような内容は一切見ないようにしてきました


その中でも誰かの記事で、ネタばれする内容が書かれているので

最後まできちんとクリアした人じゃなければ

絶対にここから先は見ないでくださいと書いていて

その理由についても、このゲームの最後はとてつもなく感動するので

一切の情報を知らない状態でクリアしてほしいと

その人はせつに言ってましたね


まあ、僕がこのゲームをクリアするのは何か月後になるか

見当もつかないですけど

その日が来たらその時はどれくらい感動したか

記事にしますよ(笑)


なんだかこの1年くらいでゲームに目覚めてきやがったな

って思う人もいるかもしれないですけど

僕は元々ゲームが趣味ですからね


ファミコンの頃からマリオブラザーズ、スーパーマリオ

ドラクエなどをやりこんだ世代で

ドラクエ3は社会人になった時に発売されましたが

仕事を休んで朝から並んで買いましたからね(;^_^A

当然その日は買って帰ると1日ゲーム三昧でしたよ


幼稚園も終わり、子どもに手がかからなくなって

ようやく自分の趣味の時間が持てるようになったのも

ありますけど、子どもたちも一緒にできるゲームもあり

スプラは一緒に戦えるし、あつもりはお互いの島に

遊びにいくことができるのでワイワイ楽しめます


ティアキンは一人でその世界に没入するのが醍醐味ですね

ある意味、現実逃避みたいな感じで

その世界の主人公になって冒険できるのはたまらないですね


ただ、ドラクエ・FFみたいに数人パーティで

常に仲間がいて助け合って戦うのは慣れてますけど

ゼルダは自分一人で進めていかないとなので

一人で孤独に戦うのは初めての経験かもしれないです


最近はもうswitchの電源を入れると

とりあえず「あつもり」です

あつもりはとにかくやることが沢山あるので

これで終わりというのがないですからね


もうスプラは数か月前から週末しかやってないので

1週間ぶりにやると最初は、こんなにヘタだったっけ

と思えるほど腕がなまってます(笑)

まあ、集めたいギアの能力のために

今の強さを犠牲にしてやってるところもあって

それでも集めたい能力が溜まれば

さらに新しいお気に入りのコーデを作ることができるので

コレクターの部分でやってるのもありますね


ティアキンはある程度どこでもセーブできそうなので

ちょろっと時間があればいつでもやれそうです

これから楽しみです(笑)



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年3月9日日曜日

2025.03.09 箱庭とコレクター


 








「あつもり」を始めて、まだ数時間ですが

始めてからは数日が経っているので

テントからマイホームになり、服なども好きなものに変更しました


たまたま今日は雨が降っていたので

葉っぱの傘をさしています

同時にママもやっていましたが

ママの方は晴れていたので夕日がきれいでした


いわゆる「箱庭作り」のゲームは

進むにつれていろんなことができるようになったり

どんどん規模が大きくなったりするのが楽しいです

過去にも「シムシティ」とかやりましたが

まあ、それなりに面白かったですけど

あつもりは長女がやっているのを見たり聞いたりして

自分の島をカスタマイズできたり

友達をよんだりして楽しそうです


僕はまだ始めたばかりで、高い場所に登れないので

自分の島の半分程度しか散策できないですけど

これからはしごとか作れるようになったら

島全体を散策できるようになれそうです


次から次へと課題があり

その課題をクリアするためにいろいろとやることがあって

それもやりながら、虫や魚などを捕まえて売るとお金になるので

売ったお金をマイホームのローンの返済に充てたり

欲しいものがあれば買ったりして

やることが沢山あって飽きないですね


ただ、昨日の夜中にママとそれぞれやってましたが

まったりしたゲームなので眠くなってしまいます(;^_^A

お酒も飲んでるので、2時くらいには眠さがピークになり

もう寝てしまいました(;^_^A


お酒も入っての夜中のゲームは

気を張ってできるスプラみたいなゲームが

いちばん合ってるのかもしれないですね

スプラはいつも3時までやって

3時になるとさすがに友達も辞める人が多いので

そこで終わりにして次の朝起きれるように寝ます


日曜の朝は寝坊しても子どもたちが勝手に起きるので

朝ごはんの時間が少し遅くなるだけなので大丈夫ですが

月曜の朝はさすがに一緒に起きないとなので

結構キツイですね

6時ちょっと前に起きて、6時半の朝ごはんまでの間は

月曜はゴミ出しの日じゃないのでやることがなくて

死んでます(笑)



最近スプラをやっていて思うことは

あらためて僕はコレクターなんだなと思いました


好きなブキをすべてじゅくれん度を星4つまで上げるとか

気に入った服装に好きな能力を付けるために

ひたすらその能力が溜まるフクを着て戦うとか

勝ち負けは気にしないでひたすら自分の好きなように戦うとか


まあ、負ければそりゃあ楽しくないかもしれないですけど

それでも普通に負けてもそれなりに楽しいですよ

ただ、一方的にこっちの出口まで敵が攻めていて

やられ放題の負け方

いわゆる「リスキル」で倒されるというやつですけど

これは勝ってるチームからしたら

一方的に敵陣の出口まで攻めていって

みんなで寄ってたかってそこから一歩も出さないくらいに

責め立てて何なら片っ端から倒していく


所詮子どもや若いやつらの人口が多いと思えば

これが楽しいと思うやつも多いと思いますが

自分だって同じことをされることもあると思えば

そういう時に自分が同じことをされたら

どういう気持ちになるかわかると思うんですけどね


まあ、所詮いろんな意味でおこちゃまだから

自分がされても次は自分も同じことをしてやるって

思う程度なんでしょうね


なので僕がやっている時に自分のチームが

たまたま相手チームを攻め続けているのがわかると

僕は一緒に敵陣に乗り込むことをしないで

真ん中あたりで敵インクを塗ったり

たまたま敵が裏ぬけしてきたら

真ん中あたりでやっつけたりする程度で

同じ負け方でも嫌な気持ちにさせるような

戦い方には加担したくないので

そういう時には敵陣には足を踏み入れないですね


塗り面積でいうと50対40程度で勝てれば

勝っても負けても面白かったと感じると思いますけどね

だから一人で乗り込んでいけるブキを使う時は

誰も乗り込むのがいなければ特攻隊長になりますけど


いくら特攻ブキを持っていても

他のみんながリスキルするようなときは

いちぬーけたって感じになりますね(;^_^A


休日は平日の夕方とかはホントにろくなやつがいなくて

塗りもしないで突っ込んでいくやつばかりなので

僕は射程が長いブキや、とりあえず塗れるブキで

ひたすら塗るのに専念しますね


それでもたまに陣地を塗り終わらないうちから

仲間が弱くて敵が攻めてきてリスキルされまくっていると

そういう敵はとりあえずキルの数が上がれば

満足するようなやつばかりですし

やられてる方はどうしても冷静さがかけてしまい

さらに思い通りに殺されてしまいます


僕はできるだけ殺されることなく

たいていは陣地は高台になっているので

通常は高い場所の方が戦うのは有利になっていて

敵が下からいくら撃ってきても

冷静に判断すればいくらでもこっちが有利に殺せます(笑)


なので試合結果はぼろ負けでも

僕のキル数はムダに増えていきますね(笑)

だから最近そういう試合展開になっても

単純に「くそ面白くねー」って感情はなくなりましたね


敵チームにしたら

そこに敵チームが4人集まっているので

いくら自分がやられても

すぐに味方のところまでジャンプすれば

また敵陣の場所まで復帰して戦えるんです


でもこっちにしたら

いくらでも殺し放題なので

何度でも復帰して飛んでこようが

入れ食い状態で殺せるので

ある意味楽しい瞬間ですよね(笑)


なので最近は射程が長いブキを使うのが楽しいですね

普通に撃ち合っても一方的に殺せますし














最近は「スペシャル増加」の能力が付きやすいコーデなので

上から下まで同じブランドで統一して

こんな感じになってます

スポーティで色もにぎやかで気に入ってます


ちなみにプレートにつけているバッジは

どれも服などのブランドのバッジです

そのブランドのフクなどのレア度の合計が30になると

そのバッジが貰えますので

こないだ全ての星の数を集計して

足りないブランドはレア度を上げて星の数を増やして

30個まで増やしてバッジを手に入れました(;^_^A


付けてる3個のバッジはどれもぱっと見

なんのバッジかわからない感じがするのと

こういう手のバッジを付けてる人を見かけないので

少数派なところがいいですね


普通の金バッジとかは普通にいるので面白くないですし

本当にレアなバッジなら付ける価値はありそうですけど

僕の性格では人と同じではつまらないですからね(;^_^A


服装にしても、特に塗らずに突っ込んでくるやつに

黒いコーデのやつが多い感じがします

せっかくいろんな服装があるから

もっと個性があっても良さそうですけどね


まあ、だれかがこれがいいって言えば

右へ習えで人と同じが安心しるのが日本人ですからね

ある意味それがいいとこなんでしょうけど

もっと自分の考えを持っている方が僕はいいと思います


ときに今の時代は個性を尊重しましょうって

言われてますよね

だったらもっと自由に自分らしさを出せばいいんですよ

そう思うとようやく僕が生きやすい時代に

なった感じがしますね

個性、サイコー(笑)



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2025年3月1日土曜日

2025.03.01 順張りポイント、ランクがヘンテコ

 この記事を書く前に、超絶勝てる順張りのポイントで

エントリーする方法を姉妹ブログに記事をアップしました

興味がある方は、こちらをクリックしてくださいね













ついに「じゅくれん度」が星3つになるブキが40個になりました

ということで、僕のロッカーの扉の表と裏に

それぞれ20枚づつステッカーを貼ってあります


スプラ3のウデマエのシステムは運の要素が大きいので

例えば「Sプラス」だとしても、その人たちみんなが

同じくらいの強さではないですし

それこそ運良くそこまで上がれた人もいます


なので、単純にウデマエランクを競うバンカラマッチは

僕は興味が無くなったので、2月までのシーズンでは

全くやっていません


「前のシーズンの最高ウデマエランクから

次のシーズンは2ランク下がります」

と言われています

僕は前回のシーズンでは全くやっていないので

前シーズンでは僕のランクは「Bマイナス」でした










ご覧の通り

なので、3月からの今シーズンでは「C」に下がる予定でした










え!?

2ランク下がるんじゃねーの?!

なんで、上がってんの!?

意味がわからんっ


僕のサブアカウントの「つよし」くんの方は

「Aプラス」から「Aマイナス」に2ランク下がってますし

長男も「Sプラス」から「S」に下がっていて

なにも問題ないですよね


もしかして、バンカラマッチを全くやっていないので

内部レートを適当に見積もられて

A帯くらいにしとけばいーんじゃね

みたいな感じで決められたんですかね(;^_^A


まあ、ウデマエランクには興味が無いので

Aだろうが、Cだろうがどうでもいいですけどね(笑)


最近は長女もスプラをやっていて

見ているとママの戦い方に似ている感じがして

一緒にやったら楽しそうかなと思い

昨日、少しだけ一緒にやりましたが

長男も一緒にやりたいと言ったので

3人でやりましたが、それぞれ役割が決まってるので

やりやすかったし、楽しかったですね


長男はどちらかというと殺し屋タイプで突っ込んでいくし

長女は中盤あたりで敵を倒すのが楽しいタイプなので

僕は最初は陣地を塗ってから合流して

サポートで倒すくらいがちょうどいい感じになっていて

チームとしても結構勝てましたね


ここにママが居てくれたら最初に陣地を塗ってくれるので

僕も初めから前に出ていけるんですけど

陣地は最初に塗っておかないと後で苦労するので

やっぱり最初に塗る人が一人はいないとダメですね


ただ、我が家には朗報がありまして

今月中にはママがswitchを買う予定らしいとの情報を仕入れますた

今回は「2」を買わないで、従来のswitchを買うことにしたそうです

うちのswitchはどれも「有機EL画面」なので

まあ、それなりに画面の大きさもあるしキレイに映ります


本体が4台になり、スプラのソフトも買えば

4人でチームで戦うことができるようになりますね

そしたらみんなが役割分担して戦えるので

好きなブキで思い通りに戦えそうです

チョー楽しみです(笑)


ただ、家族で戦う時には、長男には僕のサブアカウントの

「つよし」くんを使ってほしいと思ってます

理由は、長男はSプラスまでランクを上げて

前シーズンもXマッチをやってました


なので、カジュアルに遊んでいると内部レートが低く見積もられてしまい

本業のXマッチでチームに弱い仲間が集まってきて

勝ちにくくなってしまうのが可哀そうなので

普段もテキトーに遊ぶときは「つよし」くんを

使っていいと言ってますけど

まだ使ってるのを見たことがないですね(;^_^A


では、また



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年2月10日月曜日

2025.02.10 今日のトレード、あつもり


 







今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


今日は最初のエントリーで負けてしまいました(;^_^A

まあ、どれも矢印通りにポチっとしましたが

負けた場所は仕方がないですね


他の場所は矢印通りで普通に勝てています

方向を間違えなければ、それでも1回の負けで済みます


ちなみに今日はハイローオーストラリアなので

USDJPYの通貨ペアはスプレッドなしで行いました

しかし、いつまで300倍やってるんですかね(;^_^A



ところで、週末はスプラのフェスでした

なので、いつも通りに称号を「えいえん」まで上げて

「ホラガイ」を貰えればそれでいいので

適当に遊んでました


長女もスプラをやってみたいと言ったので

最初はヒーローモードを楽しんでましたが

僕と一緒にフェスバトルをやりたいと言ったので

10数試合を一緒にやりましたが

それなりに戦ってましたし殺せてましたね


まあ、WiiUのスプラ1ではそれなりにやっていたので

まったく初めてやるわけじゃないので

ヒーローモードも難しいと言いながらも

次々とクリアしてましたし

子どもはみんな上達が早いと思いましたね

勉強もそれくらいに楽しんでくれたらいいのに(;^_^A


前から思ってましたけどフェスになると

ホントにまともに戦うのが嫌になりますね

土曜はクーゲルで戦ってましたが

例えば1対1くらいで素早い短射程と戦ってもまだ勝てますけど

前線を上げるために敵陣に切り込んでいくには

まだクーゲルをそこまで使いこなせてないので

一緒に向かっていく仲間がいないと厳しいですし

仮に攻め込んでいけても一人倒しても

その後にカバーが入ってやられてしまうことが多いです


ただ、その隙をついて仲間が攻めてくれば前線を上げられますけど

そういう仲間がいないと、ただキルとデスの数が増えるだけで

意味が無くなります

土曜はそれでもクーゲルのじゅくれん度を上げるため

戦い続けて星4つになりました


日曜はプロモデラーで塗れればいいやと思い

とにかく塗ることを優先してやりましたが

中央より先に攻めていける状況が少なくて

だれも攻め込んでいく人がいないために負けることが多く

しびれをきらして久しぶりに「ボールド」を持ちました


プロモデラーでは倒せなかった相手を

簡単に倒すことが出来るし塗りもそれなりに塗れるし

ホントに久しぶりに使いましたけど

こんなに簡単に敵の横や後ろを取れて

気が付かないくらいの間に殺せるし

正面で撃ち合うことがなければ

大抵のブキを相手に倒せるので

うっぷん晴らしにはちょうど良かったですね(笑)


まあ、試合には勝とうが負けようが関係なく

敵のいるところを荒らしまくって

僕が楽しければそれで満足でした

フェスはろくなやつがいないので

僕も好きなように戦わせてもらいました(;^_^A


土曜にママと共に「えいえん」までいけたので

日曜はママが「ゼルダ 知恵のかりもの」をする予定でした

なのに、なぜかスプラをやりはじめたので

僕も一緒にやってました


僕は最近では長女の「ポケモンバイオレット」や

「あつまれどうぶつの森」を借りてやり始めたんですが

どちらも結構面白くて普通にハマりそうです


バイオレットの方は、いろんなポケモンをゲットして

育てて強くしていくのが楽しいですし

あつ森は木の枝などの材料を集めて道具を作ったり

魚やちょうちょを捕まえたりして

いらないものがあれば売ってお金にすることもできるし

なによりキャラの動きがかわいいですね


まだ始めてから1日しか経ってないので

家はテントですけど、これからいろいろと進化していけば

さらに楽しくなりそうです


ママ用のswitchは現行と「2」のどちらにしようか

迷っているみたいなので、まだ買うのは先みたいです

なので、ダウンロード版の「ティアキン」や「あつ森」は

それまで保留ですね(;^_^A


それでもママ用に「ゼルダ知恵のかりもの」は買ったので

しばらくはママがじっくり遊べればいいかなと思ってます



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年2月4日火曜日

2025.02.04 トレード結果、クーゲルちゃん


 







今日のトレード結果です

午後の時間帯で良さそうな相場だったので、やってみました

×印は負けた場所です


今日もいつも通りに矢印とサブのサイン1つ目で

ポチっとしました

まあ、相場の良しあしがわかれば簡単に勝てますよ(笑)


相場の良しあしの見方もマニュアルに書いてありますし

極秘ブログはもちろんですが

このブログにもそれらしいことは書いたことがあります


良い相場かダメな相場かの判断は

見た目でわかります

ここでは言わないですけど

覚えたら簡単に判断がつきますので

やれると思う相場でしかトレードしないことですよ













まーた、スプラの話しですが(;^_^A


最近の好きなブキは「クーゲルシュライバー」です

このブキは全ブキ中で一番扱いが面倒な部類のブキですが

使いこなせば面白いくらいに塗れるし

面白いように殺せます(笑)


簡単に言うと、短射程の接近戦の塗りに強い部分と

長射程の射程を活かした戦い方のいいとこ取りな

わがままな仕様のブキになってます


長射程モードで撃てば遠くの敵まで殺せるし

短射程モードでは塗りも強いし

目の前の敵も瞬殺できるほどです

ちなみに短射程モードの連射スピードは

全ブキ中一番連射が早いです


ただ、弾の威力は他の短射程と同じくらいで

4発当てないといけないですが

それでも連射が早いので、それこそ瞬殺できます(笑)


ホントにうまいクーゲル使いに比べたらまだまだですけど

(といっても、そんなにうまい人を見たことがないですし

もうスプラ関連の動画を見るのをやめたのでわかりません(笑) )

普段の戦いであまりクーゲルを使っている人に会いませんが

出会っても、今のところは僕の方が使えてますね

まあ、僕と同じくらいのレベルで

クーゲルを使おうと思う人がいないのかもしれないですね


ロッカーにピカピカステッカーを張ってありますが

じゅくれん度が星3つになると

そのステッカーを貰えます

なので、僕のロッカーには表裏あわせて

30枚分のブキが星3つ以上になってます


先日ステッカーを貼りなおしました

表の一番上に最近ハマっているクーゲルを2つ並べてます


左上のステッカーは「サイドオーダー」をプレイして

もらえたので早速貼りました

プレートもサイドオーダーをやってもらえたので

一緒に変更しました


長男が最近スプラに飽きたと言ってたので

対人プレイに疲れたみたいなので

ここらでちょっと違うゲームをプラスしたら

楽しめるかなと思い追加コンテンツを買いました


僕はまだゆっくりと進めているので

ようやく本番の1階をやりはじめましたが

長男は寝るまでの間に、もう10階の中ボスまで行ったみたいです(;^_^A

その中ボスは「イカイノカノン」というらしいです


スプラのゲームの中では、「3」のヒーローモードの

隠しヤカンをクリアするのが一番難しいと言われてますが

長男はもうそれをクリアしているので

まあ、それに比べたら30階まで行くのは

時間の問題かなという感じですね(;^_^A


隠しヤカンをクリアすると、クマさんのバッジが貰えるので

僕もそのうちやってみようと思ってます

なんとかクリアしてみたいもんですね


ただ、ヒーローモードやサイドオーダーは

使えるブキが決まっているので

そういう部分ではもうちょっと好きなブキで

戦うことができたら楽しいかなと思いますね


なので今はクーゲルを自由自在に使いこなそうと

バトルを楽しんでます

ロッカーには大好きなブキを入れてありますが

ボールドちゃん、ヒッセンちゃん、クーゲルちゃんが

収まってます

今一番大好きなのはやっぱりクーゲルちゃんですね(;^_^A


能力のほとんどを「ヒト移動速度アップ」にしているので

ありえないくらい速く歩けますし

撃ってるときや対面する時も速く動けるので

面白いように戦えます


試合直後は陣地を割と早く塗れて

しかも割とキレイに塗れます

塗ったら仲間と合流して仲間の足元を塗ったり

遠くの敵に圧力をかけながら、時には殺したり

いろんなことを1台でこなせるので

もうホントに自由自在に戦えますね


たぶん、こんなにいろんなことが1台でできるブキは

他にはないかもしれないくらいですね

もう、クーゲルを使いこなしたら

他のブキに戻れないかもしれないです(;^_^A

もう楽しくてしかたがない(笑)

また来週末が楽しみです



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年1月31日金曜日

2025.01.31 コンプリートしました

 ついにコンプリートしました♪
















スプラの全てのブキのじゅくれん度を

星1つ以上にできましたー♪


携帯でスプラのデータを見ることができますが

最初の画像はブキのじゅくれん度アップまでの

残りポイント別に並べた順の最初の部分なので

じゅくれん度が星4つになっているブキが並んでいて

星5つになるまでには、まーだ多くのポイントが必要です


下の画像はそのページの最下部で

もし、まだ持っていないブキがあれば

この下の部分に持っていないブキが表示されることになります


僕はすべてのブキを持っているので

このページの最下部が画像の通りで

もし、未使用のブキがあれば一番下の場所に

星が付いていない表示で並ぶことになります


一番下に星5つ達成したブキが1つありますが

もうこれ以上じゅくれん度が上がらないので

「じゅくれん度アップまで 0」

となっています


まあ、星を1つまで上げただけなので

本当の意味ではコンプリートではないかもしれないですけどね(;^_^A


平日の日中なら、あまり友達がいないので

友達と一緒にならない時間帯で

こっそりとじゅくれん度上げをやってました(;^_^A


全てのブキを使ってみてわかったことは

僕が現在で700時間くらいやっているのもありますが

今ではそれなりに一通りの戦い方を覚えましたし

そのブキごとの長所や短所も自分なりにわかってきので

これまでは戦いやすいブキから使ってきましたけど

これからは、ちょっと扱いが簡単ではないようなブキでも

使いこなしていけば面白いのかなと思うようなブキを

使ってみようかなと思いました


例えば

「リッター4K]とかは普通に居ますが

「クーゲルシュライバー」とかは

使っている人を見ないですし

どちらも塗れるし殺せるしで結構面白いです


あとは、洗濯機やブラスター系とか

傘も使いこなせば面白いかもしれないですね


傘を持ってバトルの登場シーンは

傘を小脇に抱えて「にかー」って笑いながら

仁王立ちしてるのがカワイイんですよ

笑いながら登場するのは傘だけかもしれないですね










他のメンバーは真面目な顔をしているのに

なんだか楽しそうというより、アホっぽいでしょ(笑)

というか、また「タコ」に戻しました

このアホっぽさは目が離れているタコにしか

出せない表情ですからね










ブキのじゅくれん度上げが終わり

好きなブキで戦うことにしたので

今度は好きなコーデにしようと思い

その第1段がこの「真っ白コーデ」です


能力とかは弱くても役に立たなくてもどうでもよくて

ただ単に見た目だけで選びました(笑)

こんな全身真っ白なやつはいないので

面白いかなと思いました


他にもいろんな色のコーデを作ってあるので

毎週違うカラーで遊んでみようかなと思ってます(;^_^A



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年1月28日火曜日

2025.01.28 今日のトレード、ドーパミン

  









今日のトレード結果です

残念ながら負けは無しでした


昨日もこの時間帯はやりやすい相場で

とても簡単に勝てました

なので簡単な相場の結果を出しても意味がないかと思い

昨日はアップしませんでした


今日もまあまあ簡単な方でしたので

サイン通りにポチっとして終わりました


ポチっとする方向さえ間違わなければ

もう勝つ場所は簡単なので

サイン通りにポチっとすれば勝てますからね(笑)



最近はスプラの全てのブキのじゅくれん度を星1つまで

上げるためにムダに試合をやってます

日曜の昼間もやりましたが

まあ、ろくな奴がいなかったですね


塗りポイントが5000になると、じゅくれん度が星1つになるので

僕はどんなブキを持とうがとにかく塗るのが最優先で

やってました


その時に他の参加者で、敵と味方なのに

集まってわちゃわちゃしていたり

塗りもしないで僕のそばをチョロチョロしてきたり

何がやりたいのか意味不明なやつがいました


僕は本来のブキの戦い方ではないかもしれなくても

ときかく「塗る」ということを一生懸命やりましたし

僕にとってはムダではない試合を続けてました


たいていは5回試合を行うと塗りポイントが

5000に達するのでじゅくれん度が上がり

次のブキに変えてはまた戦ってました


スプラのブキは全部で131ありますが

残りは9こになりました


その中には、もうどうしようもないくらいに

僕にとっては使えないブキもあって

せめて塗れるブキならマシなんですけど

ろくに塗りもできないくせに

まともに戦うこともできないと

もう、どうしようもなくやる気がでなくて


そこそこ塗れれば5試合もすれば

5000ポイントまでいきますが

7~8試合しないとクリアできないブキもあり

やる気がでないブキなのに、いつまでもそれで戦わないと

いけないと思うとホントに憂鬱になってきますね(;^_^A


普段いじらないブキを最低でも5試合はやるので

例えばブラスター系や、チャージャー系などの

1発で撃ち殺せるブキで倒すのを知ってしまうと

1発当てた時の快感が忘れられなくて

虜になってしまいそうです(笑)


始めたばかりの頃にちょっとだけ使ったことがあります

その時はエイムも合わせることができなかったので

当時は全く使いこなすことができませんでしたが

今ならそれなりに合わせられるので

狙い撃ちの楽しさがわかってきました


とくに狙い撃ちで瞬時に照準を合わせて

「バスン」と瞬殺で仕留められると

ドーパミン出まくりでやめられないですね

(よく、アドレナリンでまくり~みたいなことを

言ったりする人がいますが使い方が違うので

ちゃんと調べましょうね(笑) )


たまたま同じチームで他にも狙い撃ちがいて

普通に考えたら僕よりうまいんだろうなと思い

とっておきの場所はその人に譲って

僕はその場所以外で狙ってました


試合の結果はやはりその人はそれなりにキル数があり

僕は1~3程度のキル数でした(;^_^A

それでも「0」の試合は無かったのが

まだ救いですかね


ほとんどの狙い撃ちはレーザーが出ているので

他の人からしたらどこが狙われているかわかります

なので敵からしたら火線が自分に向いていれば

逃げないと殺されるので、通常はじっくり狙って

殺すのは少ないかなと思います


なので敵がいるところを瞬時に狙って

仕留めるのが普通かなと思いますけど

チャージした状態でクルっと敵に向けて

バスンって瞬殺できると、もうとっても快感です(笑)


先ほどの人は何度か一緒のチームで戦っていて

チャージャーはそれなりに塗ることもできるので

仲間の足場を塗ってあげたり、敵が出てきにくいようにしたり

主役の狙い撃ちはボムを投げられたり狙われるので

足場が敵インクになれば僕が塗り返して足場を作ってあげたり

その人が殺すことに専念できるように

サブで戦ってました


6~7回一緒のチームで戦ったあとに

たまたま敵のチームになり

試合が始まってすぐに僕が無防備なところを

その人に撃たれましたが

その試合の中盤で僕がその人を撃ち殺してしまったので

おもわず「ごめん」って思いました


狙い撃ちのブキを持つ人で

とにかく殺すだけが目的の人もいますけど

チャージャーによってはそれなりに塗れるのもあるので

味方の道を作ってあげることもできるし

敵が近寄ってこれないように警戒させることもできるし

殺すだけじゃなくて他にも使い道があります


なので結果としてはキル数が少なくても

他のメンバーが活躍しやすくなれば

試合にも勝てますからね

なので、ジッと火線だけ向けてるヒマがあったら

あちこちに撃ちまくってますよ


敵にしたらそれでも狙い撃ちは目障りなので

同じ場所にいると狙われるので

あちこちに移動しながら撃たないといけないですし

エリアの下の場所に降りてしまうと

もう敵の餌食になるだけなので

陰に隠れてジャンプでスタート地点まで

戻らないといけないですね


他にうまい狙い撃ちがいれば、僕が犠牲になってでも

その人にやっつけてもらえばそれでいいですけど

まあ、うちの長男が狙い撃ちを持っていたら

それもアリな戦法かもしれないですね


こないだ長男が

ガチバトルではそれなりにルール関与して戦うけど

塗りバトルでは殺す専門の殺し屋でやることにしたわ

って言ってました(;^_^A


僕も、殺すのがうまいからいくらでも殺して

楽しくやればいいよって言いましたが

実際に僕が塗りバトルでそういう奴にでくわすと

殺すしか能が無いやつがいたぜーって

うぜーわって思うんですよね


まあ、その人が楽しいなら仕方がないので

責めるわけにはいかないですからね

これからは狙い撃ちのブキも練習して

戦力になれたらもっと楽しいかもしれないです



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います

2025年1月14日火曜日

2025.01.14 トレードは相場の良い時に、楽しいのが一番

 今日は相場がイマイチですね

こういう時は他の時間帯で良い相場の時になったら

トレードするといいですよ


今日は久しぶりにかかりつけの耳鼻科に行く予定なので

それまでブログの記事でも書こうと思いました


こないだの週末は3連休でしたね

ちょうどスプラのフェスがあったので

日曜の昼は長男とトリカラバトルをやりました


今回のトリカラ用のステージは

守備チームは不利な感じのステージでした

長男とやった時は、長男が殺しまくってくれるので

敵とそれほど合うことなく

僕は「金のプロモデラー」でひたすら塗りまくって

スペシャルも放ち放題で守備チームでも勝てました

ちなみに長男とやる時は「つよし」くんでやりました


夜になるとママと一緒にトリカラバトルをやりましたが

ママと同じブキで「金のプロモデラー」なので

二人でひたすら塗ってはスペシャルを放ちますが

お互いに塗るのがメインでわざわざ敵と対面して

戦うことをしないので敵も野放し状態で攻めてきますが

僕もその間に敵のいない場所を塗って

試合は勝とうが負けようが関係なく

スペシャルを5回以上打てて

ひたすら塗りポイントを稼げればそれで満足してました















3分間でスペシャルを8回打てたのがMAXでしたね

携帯で見れるトリカラバトルは31回までなので

ママとやった分しか残ってませんが

その中で8回打てたのは3回でした

ちなみにスペシャルの平均は1試合で6.4回でした


塗りポイントを集計したら

31回のバトルの平均は1500ポイント位でしたね

まあ、1500ポイントくらい塗れれば8人の中で

塗りポイントはもちろんトップです


フェスの期間中はナワバリルールしかできないので

普段塗りバトルをやらないようなやつもいるので

まともに戦うのが嫌になります

普通の4対4の塗りバトルでは

塗らないですっ飛んでいくやつが多いので

僕が塗れるブキを持たないと自分の陣地を

塗るやつがいないんですよね(;^_^A


だから好きなブキを持ちたくても

誰も塗らないで負けるくらいなら

せめて自分の陣地を塗ったうえで負けた方が

まだマシですかね


試合に勝てばいいてもんじゃないし

仮に4人で攻め込んで前線を押し上げても

自分の陣地が塗ってなければ試合には負けます(笑)

敵と戦って殺せれば満足すつやつならそれでもいいかもですが

僕は塗るのが楽しいので前線で人数不利だろうが

最初は陣地を塗った方がいいですね


最後の30秒で4対4になれば

一気に勝てる時もあるので

最初は1人くらいは塗った方がいいんですよ


逆に最初に4人で塗ってるうちに

あっという間に敵がやってくることもあるので

そういう時は次の試合で僕は違うブキに変えるか

塗りブキだろうが最初から塗らないで真ん中まで行って

とりあえず塗り広げておいて

仲間が来るまで持ちこたえるしかないです


始めたばかりの頃に使っていた「弓」を

フェスが終わってから久しぶりに使ってみたら

面白いように敵に嫌がらせをすることができて

楽しいですね


「トライストリンガー」という弓のブキは

長射程ですが塗るのもそこそこできるので

最初は陣地を塗ってから高台に立つと

敵めがけてインクを放つと

うちでは通称「トゲトゲ」と言ってますが

インクが付いた場所に数秒後に爆発する

時限爆弾付きのインクを撃てるので

敵に直接インクが当たらなくても

そばにいると爆発のダメージで殺すこともできます


なので見方が戦っているところにインクを放つと

味方も簡単に殺すことができるので

サポートで役に立ってます

弓がうまい人なら直接殺せますけど

僕はまだそこまで使いこなせてないので

嫌がらせができればそれで十分です


スプラの楽しみは試合に勝つことじゃなくて

いろんなブキを使ってうまくなっていく過程が

楽しいですね


そういう楽しみ方がわからない人が多いから

みんな同じようなブキしか持たないんだと思います

友達の一人が以前に「竹」で戦っているのを見て

その人はそこそこ使いこなせていたので

それなりに戦力にななっていましたけど

今思えば自分の使いたいブキで楽しんでいたんだなと思うと

そういう友達と一緒に戦って、仮に試合に負けても

終わった時に「今日も楽しかった」という記憶が残れば

それが一番なのかもしれないですね

僕のまわりにはそういう友達がいてくれてありがたいですね

まさに「Thank You For フレンド」

そんなスプラ友達募集中です(笑)


メンバーの方へ

極秘ブログも少しは更新してますので

たまにはチェックしてくださいね(;^_^A

(今年に入ってから2回記事をアップしてます)

マニュアルには書いてない具体的な見る場所と順序を

くわしく画像と共に載せてますので、せひ楽しんで!



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ




問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います