アナリティクス

2024年5月28日火曜日

2024.05.28 今日のトレード、プレート


 








今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


見ての通り、波の方向でエントリーしていれば

矢印通りにポチっとするだけで簡単に勝てますよ


負けた場所はちゃんとした波ではないので

こういう場所では負けやすいということです


あと、今日も矢印通りにその方向でポチっとしましたが

そのロウソクが終わるころには矢印が無くなることがあります

いわゆリペイントですが、それでも関係なく

進む方向がわかっていれば一度矢印が出れば

そこでポチっとすることで結果的に勝つことができます


例えば、1本目のロウソクで矢印が出たけど最後には消えた

そしたら次のロウソクでもエントリーできずに様子見です

そして、2本目のロウソクの終わりまで矢印が出ていたら

3本目のロウソクでようやくポチっとしても

最初の矢印が出てからは1分以上も経ってから

エントリーすることになりますよね


それで勝とうと思ったら結構大変だと思いますよ(笑)

順張りの場所ならともかく

これが逆張りの場所での話しになったら

もう結構キツイ感じになりますよね


ちなみに逆張りで勝つにはどうすればいいかわかりますか

とにかく反転したらすぐにポチっとすることです

逆張りでゆっくり見てからエントリーしてもいい場面というのは

大きな波の時だけです

通常は上か下のどちらかにトレンドがあります


ここで言うトレンドとは、見て分かるほどの傾きではなくて

大まかにどっちに向かう力が強いかということです


これに比べて順張りは常にトレンド方向にしかエントリーしないので

同じ波の始まりでエントリーしても勝率が全然違うんです


スプラ3を始めてから1か月以上経ちました

スプラ1の時は服などの装備に付いている能力が決まっていて

特にメインの能力は変更することができないので

能力を優先で身につけると

好きな服などを着ることができませんでした


それに対してスプラ3では好みの服などに

好きな能力を付けることができるようになったので

僕は3パターンのコーデを作って

例えばインクの減りを抑えてバンバン連射できるコーデや

やられてもスペシャルのゲージが減りにくくなるコーデなど


アタマには帽子やメガネなどがあり

フクにはそれこそいろんな服がありますし

クツにはサンダルやブーツなどもあります


それらの中から好きなのを組み合わせて

それぞれに好きな能力をセットしたら

見た目も自分の好みで戦えて

能力を追加すると結構バトルで有利になるので

結果としても強さがアップします


サブの能力を追加するには

能力の元になるカケラというのを集めなくてはいけなくて

1つ追加するのにカケラが10個必要になります

メインの能力に好きな能力を付けるには

カケラが45個もいるので集めるのが大変なんです


僕の好みのコーデの中で、あと1つだけメインの能力を

変更したいのがあって、今は23個までためましたが

まだまだ足りないのでその能力を付けるまでは

他の服で最初からその能力が付いている服で代用して

戦ってます


結構これらの能力を付けると違いがあって

例えば燃費の悪いブキで戦うと、ちょっと撃ちまくると

すぐにインク切れになってしまい

タンクの補充をしないといけないんですけど

アタマ、フク、クツの3つのそれぞれメインに

インク消費を抑える能力を付けると

同じブキなのに散々撃ちまくれます


ブキによって違いますけど

40%以上は燃費が良くなるので

ちゃんと実感できるほどに違いがわかります


僕が一番集めようとしているのが

スペシャル減少量という能力なんですけど

これは、スペシャルゲージが満タンになると

スペシャル技を出せるようになるんですが

例えば敵と戦っているうちにゲージが満タンになっても

スペシャル技を出しているヒマがないので

その戦いに勝つことができれば安全な場所まで行って

スペシャル技を出すことができます


でも戦いに負けてしまいやられてしまうと

スタート地点から復活する時にスペシャルゲージが半分くらいまで

減らされてしまうんです

なのでサブのギアに少しは付けてあるんですが

これにプラスしてメインに1つでも付けることができると

80%くらい残ったままで復活できるんです


これならちょっとその辺を塗っただけで

スペシャルが満タンになるので

すぐにスペシャル技を出すことが出来るんです


でも最近はいろんなブキを試したい感じになっていて

特に最近ハマっているのがフデ系のブキで

ママも一時期ハマってましたが

僕は大きいフデを使っていて

フデの中でも攻撃力があり2回振っただけで殺せます

ちょっとフリが遅いですけど奇襲攻撃すれば

敵が僕に気づいた時にはもう振り始めているので

こっちを向いて撃ち始めても、もう手遅れです(笑)


僕も当然のようにやられますが

それでも毎回のように1試合で5~10回は殺せるので

塗るよりもやっつけるのが楽しくなってきています


やっつけるのがメインで戦ってますが

結果としても塗りポイントでも1000ポイント近く

塗れていたりするので一石二鳥のブキですね


しかも敵陣に突っ込んでいく楽しみができましたね

火力の髙い連射系が相手じゃなければ

突っ込んでいって振り回せばやっつけられるので

このブキを使い始めてから

ようやく僕のプレートの本領発揮ができています(笑)









これはママがコンビニのクジ?か何かでゲットしたプレートです

キーのアクセサリーにしてますが

これを貰ったときにはまだスプラ3を知らなかったので

適当に名前などを張りましたが

このプレートの存在を知ってしまうと

もっと、ちゃんとした場所に貼りたかったなーと思ってます(;^_^A


これは、お遊びというか、にせものですが

こないだニンテンドーのサイトから本物のプレートを注文しました


それは、今ゲーム内で使っているプレートを

そのままの表示で作ってもらえるそうです

ゲーム内の名前は同じ人もいるのを考慮して

左下に自分だけのIDみたいな数字があるんですけど

その数字もきちんと入るので、本物なんですよ

6月になったら届きそうです


【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2024年5月21日火曜日

2024.05.21 今日のトレード、フェス


 









今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


今日もサブ画面のサイン通りにポチっとしました

それでも負ける時は負けます

というか、サブ画面の別の場所を見ていれば

この負けは回避できましたけど

ここは負けてもいいと思いながらエントリーしたので

これでOkなんです


本気で負けないトレードをしようと思えば

さっきの別の場所を見ていればスルーしているので

いつも言ってますが負けないトレードをしたければ

波の始めだけを狙ってエントリーすることですよ


こないだの週末にスプラのフェスがありました

1か月に1回くらいフェスがあるんですが

前回はフェス中のバトルを数えるほどしかやってないので

スーパーサザエというアイテムを数個しかゲットできませんでした


今回は21個ももらうことができました

フェスは3つの選択肢からどれかを選んで

自分の投票したチームが勝つとアイテムを少し多くもらえます

ママのチームが優勝したので、ママは24個もらえたそうです

まあ、この数がMAXなんですけどね


ちなみにフェスの期間中はその時だけの呼び名を与えられます

最初はなんてことのない呼び名ですが

バトルを繰り返していきフェスポイントが増えていくと

称号がランクアップしていきサザエを多くもらえます


僕は最高の称号まで行き、+2までやりましたが

ママは+3までがんばりました

プラスの分は、ただそれ以上にバトルをやって

フェスポイントが増えたからというだけで

10倍マッチ、100倍マッチ、333倍マッチというのがあり

ランダムにバトルの時に反映されます

僕は最初の10倍マッチで運よく勝てて

しばらくしてから100倍マッチのバトルにも運よく勝てたので

バトル開始の時などに名前の上に王冠みたいなマークが付きます


あと、100倍マッチで勝てた人は広場のやぐらの上に立つことができて

その時のメンバー4人の写真を撮ることができます

ちなみに僕は100倍マッチで2回勝てたので

2つのメンバーの写真を撮り事ができました

ママも2回100倍マッチで運よく勝てています


もう1回、100倍マッチのバトルがあったんですけど

それは残念ながら負けてしましました

前回のフェスの時は、ただどれかに投票して

勝ったらラッキーだなーくらいに感じていて

そんなのでみんな張り切ってるみたいだけど

どうでもいいやって思ってましたけど


今回きちんとヨビ祭から頑張ってホラガイというアイテムを

たくさんもらったりして、ホラガイはガチャを回すことができるので

お金を使うことなく沢山ガチャを回すことができて

いろんなものをゲットできましたし

フェスの本祭が始まってから、少しして10倍マッチのバトルがあり

そこで運よく勝てたことで、フェスにはまってしまい

土日の夜は映画を観ることなく

2人でそれぞれフェスに夢中でした(;^_^A


みんな自分のチームのために本気で戦ってくるので

フェス中の勝率は50%くらいでしたけど

僕もこれまでにないくらい本気で戦って

そのうちのいくつかのバトルは本気で撃ちあって

何人もやっつけた時はとても楽しかったですね


もちろんフェス中のバトルはすべて保存してあるので

あとでいつでも見ることができます


僕のチームは赤チームで

ママのチームは青でした

投票の割合は青チームが50%くらい居て

基本的には自分のカラーのインクを塗るんですが

ママはたまに黄色のインクだったりしました

後で調べたら青のチーム同士のバトルの時は

どちらかが違う色になるらしいです


バトルは基本的にランクの同じ人たちで構成されるので

その時の参加する人が青のチームしか集まらないと

青のチーム同士のバトルになるみたいですね


僕のチームは一番少なくかったですし

僕の相手はほぼ青のチームでしたね


フェスの2日目になると、トリカラマッチというのがあり

3つのチームが入り乱れて戦うバトルがあります

このルールは真ん中のチームを両側のチームが倒せば勝ちで

真ん中のチームは両側のチームより多く塗っていれあ勝ちというルールです

2回くらいやってみましたが

2回とも端のチームで、端のチームはそれぞれ2人だけなんです

本来はこの2人で力を合わせて攻めないといけないんですけど

僕がルールをよく知らないのもあって

僕のチームは2回ともビリでしたね(;^_^A


僕は普段は誰かと力合わせて戦うというのをしないので

このバトルは向いてないと思いましたね

普段のバトルではたまたま僕と同じに敵に進んでいく人がいれば

僕も一緒に攻め込んでいきますけど

そうじゃないとたいていは単独で戦ってます

なので敵陣の乗り込んで、敵が2人いるとほぼ2人目にやられますね

このゲームはちゃんとできていて

同じくらいの腕前だと、数人相手には勝てないようになっています

ヒーロー漫画みたいに一人で大勢の敵に囲まれても

片っ端から倒していくのは不可能ですね


ちなみにスーパーサザエというアイテムがあると

服などにギアといういろんな能力を追加できて

1つの服に3つまで増やすことができるんですが

僕の好みの服にギアを付ける場所が1つとか2つしかないと

スーパーサザエで増やすしか方法がないんです


なので今回のフェスでサザエを欲しくて頑張ったんですが

21個あるうち、10個くらいは使ってほぼ好きな服などの

ギアの場所を3つまで増やしました

サザエの使い道はそれくらいしかないので

もう次のフェスはそれほど頑張らなくてもいいかなという感じです


僕は目標を達成すると満足してしまうタイプなので

称号がMAXまでいくまでは一番得意なブキで戦ってましたけど

そこで燃え尽き症候群みたいになって

それからはそのステージで戦えそうな他のブキで戦ってみたり

普段通りにいろんなブキで練習がてらにやってました


中でもものすごく強力なブキがあって

チャージするのにものすごく時間が必要なんですけど

一度MAXまでチャージしたら遠くの敵までいくらでも

撃ち続けて殺しまくれます(笑)

でも横から急に敵が現れて攻撃されると

応戦するんですが間に合わなくてやられてしまいます


このブキはちょっとだけチャージしただけでも

近くの敵を簡単に倒せるくらいなんですけど

普段は散々チャージしてからの連射をやっているので

とっさに、さらっとチャージして数発撃つような

撃ち方ができないので

普段からもっと周りを見ていれば早い段階で

周囲の敵を追い払うことができるんでしょうけど

まだまだブキの使い方が甘いですねー


なんだかフェスの熱がまだ冷めないのか

長々としゃべってしまいました(;^_^A

僕とスプラ友達になってもいいと言う方は

お待ちしてますので、いつでもご連絡を(笑)

僕のゲーム上の名前はたぶんわかりやすいです

僕のハンドルネームとはとほぼ同じ感じなので(;^_^A

僕はナワバリバトルしかやってないですし

そんなに強くはないですけど(;^_^A



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2024年5月17日金曜日

2024.05.17 ところで、よくある話し、かな?


ところで、

ちまたではバイナリーのよくあるルールとして

なにかしらの条件が揃う、またはなにかのサインが出る

そしたらそれが確定する次のロウソク足でエントリーする

というのをよく聞きますよね


このルールで実際に勝てている人はいるんですか


例えば、

そのロウソクになってから10秒のところで

サインが出る

それで次の足のスタートでエントリーするとしたら

サインが出てから50秒経ってからポチっとするんですよね

当たり前のことですけど(笑)


例えば、

そのロウソクになってから残り5秒のところで

サインが出る

そしたら、そこから5秒経ったら次のロウソクになるので

そこでポチっとすることになりますよね

これも当たり前のことですけど


小学校の低学年のレベルのさんすうの計算ですよね


上記の2つのパターンでは

どちらも同じルールとして認識していいんですか

片方はサインが出てから50秒経ってからポチ

もう片方はサインが出てから5秒でポチ


どちらも同じルールでくくっていいんですか


僕はこの2つの条件は違うと思っています

なので、僕はこんなおおまかなくくりで

ルールを作ったことはないです


だって、片方はたった5秒したらポチ

もう一方は50秒も待つんですよ

そんなに待ってからポチっとして

それでもサインが出た時と同じ条件でエントリーできることも

あるかもしれないですけど

相場って全く同じパターンなんて存在しないんですよ


相場ってとっても不確定な要素でできているんです


しかも「時間」ってものは人間の都合で区切ってるだけですよ

ロウソク1本=60秒ですよね

このロウソクの始まりってそんなに重要なんですか

仮にロウソクの始まり=0秒

このタイミングが重要だとするなら

相場の動きは常にロウソクの始まりだけに集中するはずですよね


けど実際には相場の動きは常に上下に動いていますよね

この意味がわかりますか

相場が動く=売り買いがされている瞬間ですよね

だったら0秒に関係なく「常に」誰かがどこかで

ポチっと売り買いしているということです


つねに、です


だから僕の認識ではサインが出た時がそのチャンスなんです

なので次のロウソクまで待つ意味がわかりません

チャンスが来ているのに横目で見ながら

一番いいチャンスの場所を逃していることになります


次のロウソク足の始まりでポチっとする

まあ、一見それらしい感じに聞こえますけど

じゃあなぜ、そこまで待たないといけないのか

リペイントするかもしれないから

次のロウソクまでサインが出続けていないと

ダメだということでしょ

僕にしたら笑ってしまいそうですけど

リペイントするような場所でポチっとさせようとするから

確定するまで待たないといけないわけですよね


それならリペイントしないような場所で

エントリーさせればいいだけでしょ

それなら方向はわかってるんだから

そこでその方向のサインが出たら

もうそこからその方向に動くだけですよ

だったら待つ意味がないですよね

なぜ、そういう場所を教えてあげられないのかな(笑)


ここまでの話しを踏まえて

こういう質問をしてくる人は昔から一定数います


サインが出てすぐにエントリーしていいのか迷う

リペイントする時もあるので次の足まで待ってから

エントリーすればいいのか

あるいはサインが出てから20秒くらい待ってみて

そのままサインが出ていればポチっとしていいのか

この辺のルールを教えてほしい


この質問の元になっているルールは

方向が判るインジがその方向の時に

その方向のサインが出たら

そこでエントリーしてください

というものです


僕のルールは、文章にするとこれくらいです

ここで数値などは言いませんが

上記の文章に多少の設定値がプラスされるくらいで

文章量としてはこれくらいのルールでしかないです


なのでエントリーする時の条件としては

方向が判るインジがある方向を示していること

その方向を示すサインがでること

この2つだけです

これ以上のルールはありません


というか、仮にここにプラスして

サインが出てからどれくらいでポチっとするとか

そういう細かいルールは決めることができないんですよ

ルール化できないことを文章にすることは不可能です

なのでこれ以上は何も言えません


これでさっきの質問が来たところで

僕の返答は

「だったら自分でいろいろ試してやってみろ」

これだけです(笑)


これを聞いて

こいつは無責任なやつだって思いますか

まあ、勝手に思えばいいですけど

僕にしてみれば、勝てもしないルールを当たり前のように

文章にしてやらせておいて

最終的には勝てない方法だと言われて終わるんですよ


その人たちは散々お金やいろいろ失って

最後にはバイナリーは勝てないと思って辞めていくんです


投資って、全てのことを自分だけで責任を背負って

やっていかないといけないんです

これは、ごく普通に労働者しかやってこなかった人には

結構キツイんですよ

普通ならだれにも相談できないですからね


労働者といってもピンキリですけど

ある程度の役職だったり、自分である程度の責任を任される

仕事をやってきた人ならそれなりに頑張れるかもしれないですけど

上から言われたことを、ハイハイと言って生きてきた人には

全然違う世界ですよ


だからパソコンの操作がわかりませんだの

MT4にインジケーターやテンプレートの入れ方がわからないだの

そんなレベルのひとに1から教えるほど僕は優しくないし

そんなレベルも自分で解決できないようなやつが

これから先、投資で自分ひとりだけでやっていくのは

ムリだと思わないですかね(笑)


よく、バイナリーで勝てる方法を教えてください

と言われますが

これも昔言ったことがあるんですけど

僕はあくまで勝てるきっかけを与えているにすぎません

そこから先は自分でやっていくんですよ

自分で経験して勝てるようになるしかないんですよ


この意味がわかりますか


僕は勝てる方法を知っています

なのでその方法を伝えることはできます


これもよくある「トレード配信」とかありますよね

これで例えるとわかりやすいでしょ

例えば、僕がトレード配信して「ここで上にポチっとしてください」

これと同時にポチっとしたら自分も同じように勝てますね

これは自分で勝てていると言えますか


僕が配信を辞めたらどうなる

その時点であなたの稼ぎも終わりますね(笑)

なんたって自分の稼ぐ力がついてないからね

しかも勝てていたとしても、どうして勝てたのか

自分では知るよしもないですよね


僕はそんなことは求めてないです

あくまで自分で稼げるようになるためのきっかけを作るだけなので

あとは自分でいろんな相場、条件、シチュエーションで

実際にやってみて、経験するんです


あと、自分で実行できない人に多いんですけど

専門用語をバンバン言ってくる割合も多いです

結局はそんなくだらない勉強だけは頑張って覚えたのに

肝心な勝てる方法を学んでこなかったんですねー

可哀そうな人たちですよ

ご愁傷様でぇ~す(笑)


なので、ここで一番最初の話しに戻りますけど

サインが出てからどれくらいでポチっとするかは

自分でやってみて、どれくらいなら一番いいのかを

自分で知ることが大事なんですよ

しかもこの部分は言葉で教えることができないので

自分でやってみて経験するしかないんです


ただ、わからないことがあれば聞ける人はいますので

例え壁にぶち当たっても相談する相手がいるので

そこから先に進むことはできます


あくまで、わからないことがあれば聞けますけど

ポチっとすることに関しては

自分で経験していくしか道はないんですよ

それに自分で経験するからこそ

ちゃんっとトレードスキルが身に付くんです


バイナリーなどの投資は

あくまで自分で全て責任を背負ってやっていくものです

ちまたの教えているようなやつらは

僕みたいにルール化できない部分は自分で経験しろなんて

言えないから、勝てもしないルールを作って

さもそれが当たり前のように思わせてるだけですよ


なぜなら教わる人たちからお金を欲しいだけからね

ポチっとするタイミングまで教えておけば

あとはそこから先は、それ以上に考えるやつは

自分で勝てる方法を見つけていくかもしれないし

それで言われたことをそのままやるようなやつらは

元々そんなの勝てない方法だとしても

もうお金は貰ってるから、あとは知らねーよって感じでしょ


だって、何十万も払っても勝てなかった

という話しをよく聞きますからね

いいカモにされてるだけですよ


だから僕は昔は無料で教えていたんですけどね

それを辞めた理由は、無料だとホントにねー

どうしようもないやつからの問い合わせが半分くらいいます

そんなのに付き合ってるヒマなないので

今ではふるいにかける意味も込めて無料はやめたんです


今日みたいな記事を書くと、アンチいからしからの

メールが届くこともあるんですけど

いくらでも言ってくればいいですよ(笑)

ただ、今はヒマじゃないのでいちいち返信しないですけどね

そんなヒマがあったらスプラに夢中なので(笑)


ところで、

今日は何の日~?


正解は、僕がこのブログを立ち上げてから、

なんと、丸10年が経ちました♪♪♪


2014年5月17日、日曜日

まだ時代は平成の頃ですね


10年前の今日、初めてこのブログを立ち上げてから

あっという間に10年が過ぎたんですけど

まあ、いろいろありましたねー

このブログは僕の日記も兼ねている感じなので

バイナリーだけじゃなくて、日常のことも書いています

昔の記事を読みかえすこともほとんど無いですけど

現在公開済の記事は、この記事で464記事になります


こないだの問い合わせの方で

このブログを最初から全て読んだという方がいましたけど

結構な時間を費やしたんじゃないですかね

僕でも全部は読む気にならないです(;^_^A


まあ、そういう方がいるとホントにありがたいことですね

心より感謝感謝です



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2024年5月14日火曜日

2024.05.14 今日のトレード、得意なブキ


 








今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


今日もいつもの時間から相場を見てましたが

あまり勝てそうな感じじゃなかったので

スプラ3をやりながら様子を見てました


しばらくしてやれそうな感じがしてきたので

ぼちぼちやり始めました

今日はサブ画面を主に見てトレードしたので

ヒゲが多いような相場でもエントリーポイントが

わかりやすいので正確なトレードができました

サブ画面のサインはやっぱり優秀ですねー(笑)


スプラ3でいくらかランクも上がってきて

それなりにブキも揃ってきました

まだまだ欲しいブキはあるんですが

これまでチケットのムダ使いをしてきたので

常にブキを買うためのチケットが無い状態です(;^_^A


でも最近は僕の得意なブキがわかってきて

ここぞという時は一番得意なブキで戦ってます

そのブキは塗る性能は髙いので勝っても負けても

順位は上の方ですが、たまに違うブキを使ってみると

思うようにブキを性能を発揮できなかったり

僕の戦い方とブキの相性が良くなかったりで

塗るのもやっつけるのも中途半端で終わることもありますね


スプラを考えた人は天才かと思うほど

ブキなどの性能の違いが絶妙ですね

このブキを使えば最強というのが無いんです

携帯のニンテンドーのアプリで

スプラのいろんな情報を見れるんですが

強者たちのランキングも見ることができて

その人たちの使っているブキは

みんな人それぞれ違うんですよね


それだけいろんなブキでトップまで上り詰めることが

できるということなので

いかに自分にピッタリなブキを見つけるかで

どのレベルまでいけるかということですよね


僕は腕もまだ未熟なので難しいブキは使いこなせないですし

いくつかのブキしかそこそこには戦えないですけど

今のところは連射系が僕には合ってるのかなという感じです


うちの子どもが敵めがけて戦いに行くと言ったことがありますが

やっぱり親子なんですかねー

僕も今のブキで戦い始めてからは

敵がいればとりあえず向かっていきますね(;^_^A


勝てそうなら戦いますけどブキ次第で逃げることもありますし

こっちのブキは射程が短いし数発当てないと殺せません

けど相手のブキによっては1発でやられるようなブキや

射程が長いブキを持っていると真っ向勝負では勝ち目はないので

そういう時は他の手を考えますね


最終的には床を多く塗った方が勝ちなので

勝てない相手とムダに時間を過ごしてる暇があったら

その場は逃げて他を塗るかした方がいいです


どんなブキを持っていても上手いやつには勝てないし

なんど戦いを挑んでもやられるだけで終わってしまい

次のバトルで再戦しようとすると居なかったりして

勝ち逃げされてモヤモヤだけが残ることもありますが


昨日、気持ちよく勝てたのが

長射程の狙い撃ち系のブキが相手にいて

狙う時に赤いラインが出るので

それが自分の方向に向いていると

いつやられるかわからないんですよね

ただ、インクを溜めてからしか撃てないですし

撃った後はしばらくインクを溜めないといけないので

隙ができるんです


それでもジグザグに近づいていって

僕のブキはマシンガンくらいに連射できて

しかもインクがブレることなく狙った場所に飛んでいきます

狙い撃ち系は接近戦には弱いので、瞬間的に距離を詰めて

攻撃すれば大抵はやっつけることができます


すかさずその先に敵が居たのでやっつけて

進んでいくとまた敵がいて、またやっつけて

少し塗り進めているとまた敵が現れて

それもまたやっつけて4連続でやっつけることができました


その時はママも一緒のチームで戦っていて

僕の活躍していたのを見ていたので

とても誇らしい気持ちになりましたね

こんなのはたった1回きりですけどね(;^_^A

そのうちのどれかはママの援護があって

勝てたのもありますけどね


ちなみにママは割と長射程の連射系を使ったり

最近はフデ系を使うので

敵になったら接近戦では勝てないですね

フデ系は目の前でバシャバシャされると

こっちの弾をかき消してしまうのか

弾が当たらないんですよね

それで向こうの威力は高いので

こっちがやられてしまいます

ローラー系はまだ下がりながら撃てば勝てますけど

フデ計は逃げたほうが賢明です


ただ、ママはフデ系を使っていて

最近は指が腱鞘炎で痛いといってますので

フデ使いのあるあるです(;^_^A


戦うエリアによって勝率も違うし

勝てる時は勝ちまくれますけど

負ける時もいくらでも負けまくります

それでも成績はいいので負けても以前ほど悔しい思いは

なくなりましたね

所詮エリアを塗ったもん勝ちのルールなので

塗れればそれでいいんです

あとは敵がいれば戦うだけだし

もちろん勝てば勝ちボーナスポイントがもらえますけど

どんなエリアでも常に1000ポイントくらい塗っていれば

その分はポイントになりますからね

ね、少しは成長したでしょ(;^_^A


スプラの話しをしはじめると

いくらでも話せるので、つい長くなってしまします

今日はこの辺で、あしからず



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2024年5月8日水曜日

2024.05.08 今日のトレード、ジェイソンさん

 









今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


今日はメインのラインの設定値を変更したもので行いました

といってもほぼ同じ場所でエントリーするんですけどね


極秘ブログを見ている方は設定値や画像を載せてますので

そちらを参考にしてください

こちらのブログや姉妹ブログの

「バイナリー極めましたメンバー向け」を見ている方で

設定値が気になる方は聞いてきてくださいね


まあ、どの設定値でトレードしたとしても

結果的には「至極上等・悠」のルールが一番ラクにトレードできる

ということに気が付くと思いますよ


ちなみに、このブログでトレード結果を載せたときは

姉妹ブログには載せないのでこちらを参考にしてくださいね

ただトレードした画像だけを載せる時は

そちらのブログに載せますが

この記事のように別の話しをするときは

こちらのブログにトレード結果を載せて

ついでに別の話しをしますので



ところで小栗旬って、かっこいいですよねー

まあ、どうでもいい話しなんですけど(;^_^A


昔、信長協奏曲っていうドラマがあったんですけど

僕はそのドラマが大好きでDVD持ってますけど

そのドラマではクールな信長の役と、

いわゆるカッコ悪いさぶろうの二役をやってました


カッコ悪いといっても、そういう部分が人間味があって

親しみやすさだったり、日常が見えたりしますよね


なかには、ただカッコイイだけの役で

実際にはそんなやつはいねーよって感じの役しか

できないやつもいますよね

カッコ悪い役はやりたくないのか

その代わりにどの役をやっても同じにしか見えないので

その人が好きな人ならまだしも

興味が無い人にとっては、みんな同じにしかみえないので

つまらないだけですよね

まあ、いちいち誰とは言わないですけど(笑)


最近ママがよく見ている映画はジェイソンさんですね

ジェイソン・ステイサムのことですが

うちでは「ジェイソンさん」や「ハゲのひと」と呼んでます


ジェイソンさんの映画はどれも面白いですけど

その中でもイッちゃってる映画があって

というかイキそうな感じの映画ですね

いや、イケないんですけど(笑)

「アドレナリン」という題名なんですが

1と2があり、内容は別なんですけど

1から見ないと2の意味が分からなくなるので

1から順に見た方がいいです


全体としてはアクション映画なんですけど

イッちゃってるとか、イキそうとかの表現は

映画を観るとわかりますよ(笑)

ジェイソンさんの映画の中では

一番くだらない部類の映画ですけど、まあ面白いです


未だに僕の一番大好きな映画は「ブレッドトレイン」ですねー

ブラッドピットの映画ですが

最初にレンタルで借りた時のレンタルケースに書いてある

ジャンルが「アクションホラーコメディ」と書いてありました

意味が分からないでしょ

けど、観るとなるほどと思います

内容が濃くておちこちに笑える要素が入っていて

シリアスなシーンでも笑えたりしますし

もうお腹いっぱいになりますよ


なぜか日本が舞台なのもいいですね

真田広之も出てきますけど渋い感じでいいです

なによりミカンとレモンが大好きですね

この二つの柑橘系が映画を面白くしてます

ブラピもカッコイイんですけど、カッコ悪い役なんです

そこがブラピらしくて素敵ですね


未だにこの映画の中のセリフは

僕の日常で活躍してますね

「それってセックス的な?!」

というセリフがあるんですけど

もじって「○○的な?!」に変換して使ったりしてます

まあ映画は面白いので興味がある人は観てください(笑)



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


2024年5月1日水曜日

2024.05.01 今日のトレード、筋トレとスプラ


 








今日のトレード結果です

×印は負けた場所です


子どもを見送ってから筋トレをすると

最近は暖かくなって汗をかくので

終わるとシャワーを浴びます

なんだかんだしていると9時近くになるので

結局は以前と変わらず同じような時間からしか

始めることができないですね(;^_^A


ここ最近は筋トレのメニューが決まっていて

最初は8分くらいのお腹周りに効くワークアウトをして

腹筋と腕立てをそれぞれ15回づつ

これを交互に3セット行い

片足づつのスクワット20回づつを2セット

最後にダンベル持ち上げを15回

ここまでをやると40分くらいになります


どの動きもある程度ゆっくりと

戻るときまで力を抜かないできちんとやるので

ダンベル持ち上げは15回やると、ほぼオールアウトになりますし

スクワットはまだ余裕がありますけど

腹筋と腕立ては3セット目の終わりごろは

お腹や腕がプルプルしてきますね

それでもオールアウトまではいかないので

もっといじめたほうがいいのかもしれないですけど

回数を増やすか、セットを増やすか考え中です


最近は体形も変わってきましたけど

お腹の浮き輪肉が無くならないです(;^_^A

筋トレ以外で一番いいのは食べる量を減らせばいいんですけど

それがなかなか抑えられないんですよねー

運動した分お腹が減るのでつい食べたくなってしまうんです

タンパク質は取っても他はセーブしればいいんでしょうけど

どうしても好きなものを食べてしまいますね


まあ、他に方法があるとすれば

もっと運動をして脂肪燃焼するしかないですけどね

あとは座る時の姿勢をきちんと座るのは

常に意識してますので、気が付くとだらけた座り方をしてるので

なるべく気を付けてます

けど、きちんと座ると結構それだけで疲れますよね

まあ、疲れるということ=負荷がかかっているんだと思えば

頑張る価値はありそうです


ネットでスプラの記事を書いている人の

これまでの成績を見たら

スプラ2でXP2700(4500時間)とか

書いてありました


XP2700がどれくらいなのかはわからないですけど

4500時間かけてそこまで達した訳じゃなくて

勝手な推測ですけど1000時間くらいで

それらしいレベルまで行けたとしますよね


だとして1日に1時間毎日やり続けても

ざっと3年かかることになりますね

仮に2時間毎日やっても1年ちょっとくらいで

ようやくそのレベルまで行けるということですよね


そう思うと僕はまだスプラ3は始めたばかりなので

1年後にある程度のレベルまで行けるという目標を立てれば

今はまだまともに勝てなくて当たり前と思えてきます


最近では「イカのぼり」や「イカロール」などが普通に

出来るようになりました

(興味ない人は専門用語ですみません

あまり専門用語は使わないようにはしているんですけど)


たまに子どもとスプラ1をやることがあるんですけど

右手の操作が違っていて、ジャンプのボタンの位置が

上と下で違うんですね

スプラ1はWiiUのゲーム機なので右手のジョイコンの位置が違うし

それに慣れてしまうとswitchのコントローラーで

間違って上のボタンを押すとマップ画面を開いてしまうんです


敵が現れたときなどにいきなりマップ画面になると

パニックになってしまいますね(笑)

すかさず画面を切り替えてる間に敵にやられてしまします(;^_^A

なので操作を間違えないように

それからはWiiUでスプラをしないようにしてます


子どもは覚えが早いのでゲーム機が変わり

操作が変わってもすぐに対応できるでしょうけど

この年になるとそう簡単には覚えられないですよね

ホントにまずは操作を考えることなく動かせるようになることですね

照準を合わせる練習は結構やってるので

それなりにはなってますけど

実戦ではようやくメガホンレーザーをかわせるようになりました


ボム(爆弾)の種類も増えていくつかあって

追いかけてくるボムも逃げたりかわせたりできますが

スペシャル技はいきなり来るのがいくつかあって

狙い撃ちされる技だとやられるしかないですね

最近はそういうスペシャル技でやられるのは仕方がないと

割り切れるようになってきました


昔の話しをしても仕方がないですけど

スプラ1の頃はそこまでスプシャル技で狙い撃ちする技が

多くなかったですが、3になったら狙い撃ちしてくる技が増えましたね

というか、多分僕の動きが目立つのも原因ですかね

もっとインクに潜って目立たないようにすれば

狙われなくて済むのかもしれないです


操作の仕方を覚えることに夢中になり

マップを覚えることにも必死になり

基本の戦い方を忘れてしまってますね(;^_^A


ママのやっているのを見ると

あの頃のよちよち歩きが懐かしく思えるほど

今ではイカですいすい動き回って

塗りまくってスペシャルが溜まると前に出て

敵をやっつけてます

とても頼もしくなりました

そのうち子どもたちも参戦して「チームいからし」が出来たら

僕が一番下っ端になるかもしれないです(;^_^A

オッサンがんばれよー(笑)



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ



問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います