これは月曜にトレードした結果です
最初の方はリアルトレード
11時から予定があったので
それまで後半はデモトレードです
最後に負けたので終わりにしました
やりやすい相場=勝ちやすい相場でトレードして
勝ち続けていくるようにしてくださいね
やりにくい相場では当然負けやすいので
やらない方がいいですよ
この画像の時間帯でも後半は相場があやしくなってきたので
そろそろ負けるかもと思いながらやりましたが
しまいには負けてしまいましたね(;^_^A
まあ、この辺はヒマつぶしでデモトレードしたいたので
別に負けてもいいんです
月曜に我が家に新しい家族が増えました
うさぎの「まろん」ちゃんです
この子は、うちの子どもたちが通った幼稚園に
9年間くらい過ごしていました
そこにはうさぎが2匹いて
この子が「まろん」で、もう1匹は白い手袋をしていたので
「しろん」と名前がつけられていました
しろんの方は2年前くらいに病気で亡くなりました
そして、この春に幼稚園が閉園してしまいましたので
閉園する前にうさぎやカメなどの
生き物などの譲渡募集をしていました
もともと、うちのママが下の子どもたちが通っている時に
「閉園したらまろんを引き取れたらいいなー」って
いつも、まろんを見ては言ってました
そして里親募集を見て速攻でまろんの応募をしたそうです
僕は後からそれを聞いて
それじゃあ、うちも応募すればよかったのにと言ったら
「もう応募したよ」との返事(;^_^A
どこかの施設で応募があるかもしれないし
他にも応募があれば他に決まるかもしれないし
あまり期待はしていませんでした
閉園の1か月前くらいに
まろんがうちに決まったと聞いて
僕はあまり驚かなかったですね
これまでにママが口に出して言ったことは
とくに人の生き死にに関することは
ほとんどがその通りになるので
今回も前々から言っていたことが
当たり前のように本当になっただけという感覚でしたね
ママはたぶん宇宙人なので
言霊のパワーが地球人とはケタ違いなんだと思います(;^_^A
冗談ぽく聞こえるかもしれないですが
僕は結構本気でそうだと思ってます
だって、これから生まれてくることを
すべて思ったとおりになって生まれてきていますし
逆もその通りになっています
はなしは それましたが
それでも子供たち全員が幼稚園でお世話したまろんが
これから最後まで一緒にいられると思うと
感慨深いものがあります
幼稚園ではトイレにはシュレッダーが敷き詰められてましたが
一般家庭でそこまで大量に用意できないので
ホームセンターで猫砂を買ってきました
あと、ベッドがあると快適かもと選んできましたが
うさぎは穴を掘るので布のベッドは
ボロボロにされるらしいですね(;^_^A
引き取り後、帰ってきてからケージを洗ったり
まろんにもパウダーでブラッシングしてキレイにしたり
爪を切ったり、手先の毛をカットしたりと
かなーり疲れましたね(;^_^A
それでも幼稚園でエサやおやつなど思った以上に
用意してくれていてありがたかったです
しばらくはタダ飯を食べさせてあげられそうです(笑)
ケージにつけてあるプレートも
ママが前もって注文していて
引き取りの日も決めていたので
その日を記念日にして
幼稚園の年少=つくし組、年中=さくら組、年長=ほし組
だったので、それらをちりばめて
幼稚園で育ってきたので幼稚園名も入れてあるのが
とってもママらしい感じがして
僕も気に入ってます
昨日は慣れないところに連れてこられて
ストレスがたまったことだと思いますが
夜にはチモシーをむしゃむしゃ食べていたり
ペレットをガリガリ食べていて
食欲旺盛でまだまだ元気なおばあちゃんですが
長生きしてくれたら嬉しいです
【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】
見終わったら、クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿