アナリティクス

2024年11月5日火曜日

2024.11.05 スタバ初心者なんですけど

今日は「スターバックス」に行ってきました

僕のこれまでの人生でスタバに行ったのはこれが3回目です

しかも、まともに自分で頼んだのは今回が初めてですね(;^_^A


駐車場についてママが携帯から飲み物を注文というか

お好みのものを選んでバーコードを出してスクショして

次に僕も飲みものを選びました


さて入店するぞと思い入口まで行くと

入口の看板に携帯からは選べない

今だけ限定?の飲み物があったので、僕はそれにすることにしました


カウンターまで行くとケーキなどの食べ物もあるので

まずは食べ物を選んでから

カウンターに看板と同じものがあったので

2つ並んでいて、どうちがうのか聞いて

ホットが欲しかったので、ホットのある方を選びました


そこまでは良かったんですが

次に大きさを聞かれ、SとかMではないのは知っていたので

どこにサンプルがあるかキョロキョロしていたら

店員にこちらの中からと言われると

さっきまで見ていたケーキなどの棚の上に

カップが置いてありました(;^_^A


とりあえず小さい方から2つ目を選び

(その大きさの名称は覚えてないです汗(;^_^A )

あとは、お会計でチケットを見せればOKなんですが

その画面の開き方もわからないので

へたに知ったかぶりをするよりも素直に聞こうと思い

携帯のチケットの画面を店員に見せて

どうすればいいですかと聞くと

親切に教えてもらいました


残りを現金で支払い、食べのもをもらい

手ごろなテーブルに持っていき待っていると

ドリンクが出来たので受け取りにいきました


とにかく初めての時はわからないので仕方がないですよね

でも、次からは普通に選んで会計も出来そうです










今日は、年間契約している農家さんのところまで

お米を1袋受け取りに行ってきたんです

午後1時ころに向かう約束でした


その農家さんの家は僕の家から50分くらいかかります

今では一応同じ市内なんですが、ちょっと遠いですね

その後でお昼を食べようと思いスタバに入りましたが

画像でわかる通り、どう見てもランチではなかったですね(笑)

まあ、スタバに着いたのは1時半過ぎなので

もうお店もそこまで混んでなくて

ゆったりと過ごせました


といっても子どもが帰ってくるまでには

帰らないといけないので

あまりゆっくりもできないんですけどね


ママは飲みきれなかったので

持ち帰りましたが

その他は自分でカップなどを捨てないといけないです

ゴミ捨て場は僕らの席のすぐ後ろにあったので

プラや紙コップなど分別して捨てる穴が開いていましたが

最初に台の上を見てなくて、手前にスプーンとかトレーとかって

書いてある場所があったので

そこにプラのスプーンを置いてから台の上を見たら

プラはここ、紙コップなどはここって

書いてある穴がありました


なので、それらを捨ててから

台の下に投げ入れたプラのスプーンを取り

プラ用の穴に入れました(;^_^A


本当はその棚に金属のフォークやお皿などを

置かなきゃいけなかったのかもしれないですが

僕らよりも前の客が、台の上にお盆ごとお皿などが

置いてあったので、僕らも台の上に置いてきました


次はもっと書いてあるのをよく読まないと

いけないなと思いましたね

まあ、スタバ初心者なので勘弁してやってくだちゃい


ママの注文したキャラメルマキアートも美味しかったし

僕は、マカダミアホワイトなんちゃら でしたけど

とても美味しかったですよ


食べ物はママが最初にクランべりーだかなにかの

三角のが欲しいと言ったので僕がその名称を言って

僕はそのとなりの食べ物でいいやと思ったので

「それと、そのとなりのやつ」って頼みました(笑)


そしたら、店員が温めるか聞いてきたので

よくわからないので、温めてもらいました

食べてみたら、うん、まあ、温めてあるので

少しはしんなりとしてますが

まあ、パサパサして口の中の水分が無くなる感じでした

あまり僕の得意としないジャンルでしたね


うーん、次は絶対に違うのを食べよう(;^_^A


Tさんにスタバに行くきっかけを与えてもらえて

今回は終始ドキドキしながらのスタバ記念日になりました

感謝感謝です


ということで、どうでもいい話しで終わりますが

今日も一応バイナリーは午前にやってます

昨日から新たな視点でのトレードをやってますが

今日も十分に勝てました

極秘ブログにはその結果を載せてますが

こちらは面倒なので今日の結果な無しということで

あしからず



【人生どんな状況でも楽しまないと、もったいない】


バイナリー極めました メンバー向け

(メンバー向けですが公開してますので誰でも見れます


見終わったら、クリックお願いします。

↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ


問い合わせ方法がわからないといわれますが
スマホなどで見ている方は、
一番下に「ウエブバージョンを表示」をクリックすると
画面の右側に問い合わせの窓がありますので
そこからお願います


0 件のコメント:

コメントを投稿